不動産事業部の岡野です。
今年は年初より大雪に見舞われていますね。
なんでも福井市で積雪70センチ以上を観測したのは
2011年12月以来、7年ぶりだとか。
毎日毎日会社のまわりや駐車場、建築現場、
モデルハウスと雪かきに明け暮れる毎日・・・
そんな中、13日14日・20日21日の2週間にわたり、
エーシングループ『新春初家フェア』が開催され、
大雪の中大勢のお客様に足を運んでいただきました。
本当にありがとうございました。
私も、『知って得する土地探し3大ポイント』という題名でお話をさせていただきました。
なにごとも、しっかりと準備をしてから取り掛かると、間違いのない選択が出来ます。
住まい造りやリフォーム、土地探しなどは特に大きなお金がかかるお買い物ですので、
後悔の無い選択をしていただきたいものです。
エーシングループでは、これからも住まいに関するお役立ちのために、色々なイベントを
予定してますので、ご期待下さい。
もちろんイベントが無くても、いつでもお気軽にお問合せ下さいね。
スタッフ一同、心よりお待ちしています。
■■□―――――――――――――――――――□■■
一つ前のブログを見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
少し遅いですけど…
明けましておめでとうございます!
工務課の芳沢です!
私事ですが、昨年の9月に娘が産まれました!

かわいいですね。とても。
天使がいるのかと思ったら娘でした。
戌年ということでスヌーピーちゃんになりました!
子供の成長は早いもので、体重は6000g。倍以上に成長しました。
最近では声に出して笑うようになりました。
かわいいんです。とても。
ただ子育てって大変ですね!
最近の強敵は寝かしつけた娘を布団に置く瞬間です。
「背中スイッチ」と言われるあれですね。
娘の背中スイッチは敏感です。すぐ泣きます。
僕の成功率は20%ぐらいです。運勝負です。
ただ、こうして置いたら成功したよ
とか
ネットにこんな方法書いてあったよ
とか
夫婦で試行錯誤しながらする子育ては楽しいです!
話し合い、教え合い、笑い合い、喜び合い、
和気藹々と夫婦で子育て楽しんでいきます!
■■□―――――――――――――――――――□■■
一つ前のブログを見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
住宅事業部 藤田です。
新年早々、恐れていた大雪となってしまいました。
もちろんエーシン事務所も雪に覆われています。
りっぱなつららができあがっていました。

雪が積もると、朝は早く起きて除雪しなければなりませんし、道は渋滞しますし、なにより寒い・・・
冷え性の私からするとこの季節が一番憂鬱なのですが、「雪の恩恵」もあるようです。
タイトルにもある「雪は豊年の瑞」とも言われるように、大雪の年は豊作の前兆ともされています。
雪が積もる地域はお米と日本酒がおいしいらしいですし、冷たい雪の下で育った野菜は甘味が強いとも言われています。
雪がないとスキーやスノーボードもできませんし、美しい雪景色も楽しめません。
私は日本酒が好きなので「雪の恩恵」を考えると、少し雪を見る目が変わるような気もします。
・・・いや、変わりません。
雪なんて降らなければいいのにと思いながら、スコップを握る毎朝が憂鬱です。
まだしばらく雪の日が続きそうなので皆様も車の運転、除雪にはお気をつけて。
■■□―――――――――――――――――――□■■
一つ前のブログを見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
新年明けましておめでとうございます!
不動産事業部の関です。
本年もよろしくおねがいいたします!

こちらの写真は、毎年恒例のグループ全体での初詣の記念写真です。
不思議なことに、私が入社して15年経ちますが毎年の初詣時は雨が降りません^^
一年のスタートを気持ちよくできるという意味でもすごく良い事ですね。
一年のスタートと言うと思い出されるのが
「一年の計は元旦にあり」
だと思います。
実は、このことわざには続きがあるそうです。
諸説あるそうですが、その中でも
戦国時代の有名な武将の毛利元就公のお言葉の中にありまして
「一年の計は春にあり
一月の計は朔(ついたち・月の初め)にあり
一日の計は鶏鳴(早朝に鶏が鳴く頃)にあり」
だそうです。
現代の言葉に置き換えますと
「新しい一年の計画は、その年の初めに、月の計画は月の初めの日に
そして、今日の計画は、朝早くにたてるべきである。」
でも元就公が言いたかったのは
「計画を立てるだけでなく、誰よりも早く実行に移し、気持ちよくスタートしましょう!」
だそうです(なんだか心が痛みます^^;)
計画倒れにならないように。有言実行!
今年の自分に強く言い聞かせながらこの一年がんばっていこうと思います。
それでは、本年もよろしくお願いいたします!
■■□―――――――――――――――――――□■■
一つ前のブログを見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■