スタッフブログ
STAFF BLOG
ブログ
NEW!
2025.10.7
はじめての家探し!福井での不動産購入はここから始まる

福井で初めての不動産購入をお考えの方にとって、「何から始めればいいのかわからない」という悩みは自然なこと。住まい探しは人生の大きな買い物だからこそ、基本的な流れやポイントを理解してから進めたいところです。
『売主物件』と『仲介物件』の違い
不動産購入を検討する際に、まず知っておきたいのが物件の販売形態です。大きく分けて2つの種類があり、それぞれ以下のような特徴があります。
売主物件
不動産会社が自社で所有している物件のこと。売主が直接販売するため、仲介手数料がかからないのが最大のメリットです。購入費用を抑えられるだけでなく、売主と直接やり取りができるため、物件の詳細な情報を聞きやすい利点もあります。
仲介物件
売主が別におり、不動産会社が仲介として販売する物件のこと。中古住宅や他社が建築した新築住宅などが該当します。この場合、別途仲介手数料が発生しますが、より幅広い選択肢から物件を選べるのが特徴です。
エーシンでは売主物件と仲介物件のどちらも取り扱っています。
不動産購入の流れ
不動産購入は、以下のような流れで進んでいきます。
- 資金計画・住宅ローンの事前審査
- 情報収集(物件の見学・問い合わせなど)
- 不動産物件の購入申し込み…住宅ローンの事前審査がまだの方はこの時点で審査を受けます。
- 重要事項説明を受け、不動産売買契約を結ぶ
- 住宅ローンの本審査
- 不動産物件の引き渡し
最初の資金計画では、単純な購入価格だけでなく、諸費用や引っ越し費用なども含めた総額で考えることが大切。住宅ローンの事前審査を受けることで、現実的な予算感も見えてきます。
福井での不動産物件選びのポイント
福井で不動産購入を成功させるには、地域特有の生活スタイルを理解した物件選びが重要です。
ライフスタイルとの相性を見る
立地や周辺環境はもちろん、「自分たちの生活に合っているか」を具体的に想像してみてください。
・通勤経路の利便性
・通学路の安全性
・スーパーやドラッグストアまでの距離
・必要な駐車台数を確保できる面積
分譲住宅の場合、日々の暮らしの動線がストレスなくつながっているかを確認することが肝心。見た目の印象だけでなく、性能面の確認も忘れずに。
福井の生活スタイルに合うかどうか
福井県は共働き家庭が多いのが特徴。家族全員の通勤・通学ルートと、祖父母の協力が必要な場合には実家との距離も考慮に入れましょう。
また、戸建てを購入する場合は、家事効率のよい動線が忙しい共働き家庭にとっての最重要事項になります。
さらに、福井での不動産購入で忘れてはならないのが、雪への対策。
・カーポートを設置できる広さがあるか
・前面道路に除雪車が入れるか
・隣家から雪が落ちてこないか
これらの点は、事前にチェックを。
エーシンの建築条件付き分譲地なら、隣地に配慮しながら設計するため、雪による近隣トラブルの心配もありません。
関連記事:住まいづくりのスタートはエリア決めから!
関連記事:雪国における分譲地の利点とは?
福井で不動産購入なら、まずはご相談を
エーシンでは、売主物件から仲介物件まで幅広く取り扱っているため、お客様のご希望に合わせた最適な物件をご提案できます。
購入後のサポート体制も整っているので、はじめて不動産を購入される方も安心してご相談ください。理想の住まい探しは、気軽なご相談から始まります。