詳細
エーシンでは自社工場を有する強みを生かし、
福井の気候に適した福井県産材や高品質木材を、独自のルートで調達し保管しています。
また工場にて、必要に応じた様々な加工を施すことが可能です。
ダブルドライで良質な木材に。
含水率が高い無垢材は、狂い・割れ・害虫被害の原因となります。エーシンでは品質の向上と均質化を図るため、天然乾燥後に適正管理のもと木材乾燥機を使用。乾燥後には含水率・強度を検査し、基準をクリアした良質な木材だけを採用してします。
検査後の木材データをすべて保存。
梁や桁など基準をクリアした横架材にはシリアルナンバーを刻印し、含水率と強度をデータとして保存しています。1本の木材にも責任を持ち徹底管理を行うことで、トラブルを未然に防いでいます。また、木材の証明書等が必要な場合はご提示することも可能です。
無垢材と集成材を適材適所で。
エーシンでは適材適所という考えから、天然の無垢材と人工物の集成材を使い分けています。双方ともにメリット・デメリットがありますが、特性を見極め採用することにより、住宅性能の向上と長寿命化を実現しています。
強度に優れ狂いも少なく、水にも強いことから、通し柱や土台などの構造材に適しています。
使用例 | |
---|---|
4.5寸通し柱 | 高強度・安心の寸法 |
土井大・大引き・床受け材 | 形状安定処理 |
調湿性に優れた杉は構造部分だけでなく、見た目の美しさを生かし化粧部分にも使用しています。
使用例 | |
---|---|
4寸柱 | 一般水準以上 |
屋根板 | 湿気・温度変化対策 |
強度と耐久性に優れる米松は狂いや変形が少ないため、一般的に横架材として使用しています。
使用例 | |
---|---|
梁・桁・胴差し | 高強度・高耐久 |
軒先 | 積雪荷重対策 |
板を積層し接着した集成材は、狂いや割れなどが生じにくく、無垢材を超える強度が特徴です。
使用例 | |
---|---|
大梁(赤松集成材) | 大開口に対応 |
床組(合板) | 最高水準の剛性 |
詳細
強靭構造
高性能断熱材
床厚断熱材
高性能窓
遮熱防水透湿シート
遮音耐火ボード
詳細
詳細
基礎配筋検査
構造検査
造作完了検査
建物竣工検査