だんだん暖かくなってきましたね!
昨日も暖かかったので、公園に遊びに行きました!
今年はもう雪は降らないんでしょうか?
私には昨年より決意していたことがあります。
「暖かくなったら走る!」
というのも、昔々入社当時の私の体重は58kgぐらいでした。
当時はスラッとしてるねーとか、そんな誉め言葉をいただいていたのですが、
今言われることは
「おめー肥えたんでねーんか!?」
これしか聞きません。
おなかも出てきました。尻もでかくなりました。太もももパンパンです。
健康診断でもC判定が増えてきました。
数字上も毎年記録を順調に伸ばし、73kgを樹立しました。
びっくりしますよね!+15kg!
自分でも引くぐらいのぽっちゃり体系です。(でぶではないはず)
愛する娘が「お前の父ちゃんでーぶ!!」
といじめられないように。
しっかりと成長を見届けられるように。
奮発して買った服が無駄にならないように。
痩せます!
とりあえずの目標は結婚当初の68kg。
それを達成したら嫁と付き合いだした頃の65kg。
これだけ無駄な肉があると減っていくのが楽しみです!
娘に応援されていると勝手に思いながら、頑張ります!
パパ、頑張って
■■□―――――――――――――――――――□■■
ブログ一覧を見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
先月、愛娘が1歳の誕生日を迎えました!

もう、親ばかと言われても構いません。
世界一かわいいです!
最近は「まんままんま

」とママを呼ぶようになってきました。
パパと言うそぶりはまだありません。
嫉妬です。激しく嫉妬です。羨ましすぎます。
それどころか、聞き間違いだとは思うのですが、
アンパンマンのビデオを流すと、
「あっぱ!あっぱ!」と言っているような気がします。
ママに負けるのはしょうがないとしても、アンパンマンに負けたくないので、
毎日パパと連呼して植えつけています。
そしてやはり1歳ともなると、
歩きはしないまでもつかまり立ち・歩き、高速ハイハイ、
まじか!と思う段差の上り下り…
怪獣です。
家中めちゃくちゃです!
マンション暮らしではもうはっきり言って手狭です。
ついに…ついにです。
考え出すときが来てしまいました。マイホーム。
今までたくさんの家造りに携わらせていただきましたが、
いざ自分の家となるとうろたえてしまいますね!
どこに建てるの?
いつ建てるの?
予算は?
どんなテイストの家?
etc…
考えることが山ほどあります!
そして決まってしまいました。消費増税。
たった2%UPとはいえ、家ともなるとけっこうな金額です。
なにより近年中に建てる予定ならなおさら余計に払いたくありません!
とはいえ一生に一度の家造り。
じっくり考えて色々決めたいですね!
最近はもっぱら営業さんを捕まえてはお勧めの土地を聞き、
休みに嫁と見に行ったりしています。
やはり餅は餅屋といいますか、営業さんの考え・言葉にはなるほどなと思わせられます。
そしてエーシンでは色んな魅力的な土地を扱っています。
正直迷ってしまいます。
しかし自分だけで考えてた頃よりもだいぶ見通しが立ったように思います!
じっくりしっかり考える。
色んな人に聞いてみる。
一生に一度の家造り、後悔無いようにしたいですね!
家造りを検討されている方、共に頑張りましょう!笑
まずはエーシングループにご相談ください^^
■■□―――――――――――――――――――□■■
一つ前のブログを見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
こんにちは!
エーシン工務の芳沢です!
エーシン本店は去年の夏に新築オープンしたできたてほやほやなのですが、
打合せ室に面したお庭に異変が生じました。
去年は青々としてた芝が一向に茶色いままなのです。
一般的に芝は冬に一旦枯れたような状態になり、
冬の間は眠り、春になると復活するのですが、
エーシンの芝は眠ったままご臨終なされました。
原因は、、、私です。
去年の秋、新しく購入した芝刈り機がうれしくて、
ついつい刈りすぎてしまったみたいです。
芝の生命力をもってしても、復活は叶わなかったようです。
ということで、今回は責任を取り、芝の張り替えをしました!
芝を植えるのは実は簡単で、おすすめです!
まずは土を均し、綺麗な水平の盤を作ります。
その際、目土用に土を別にとっておきます。
ふかふかの土よりも、ちょっと締まってるほうが施工しやすいので、
脚で踏み固めることもポイントです。
できた盤にあらかじめ肥料を撒いておきます。

そこに芝を並べていきます。
少しぐらいの隙間は芝の成長で埋まっていくので大丈夫です。

次に芝同士の隙間を重点的に土を詰めていきます。
これが目土ですね。
これをしっかりすることで、芝が成長し、全体がつながっていくので、
じつは重要なポイントです。

最後に全体的に土と肥料ををまぶせば完成です!

まだ土に隠れている芝も、これからどんどん成長し、
青々とした綺麗な芝生になっていくので、
エーシンにお立ち寄りの際には、ぜひ見ていってください!
DIYやガーデニングで住まいはもっと豊かになります!
そのなかでも芝生は施工しやすく、
見栄えもよくなり、とても気持ちのいいものなので、
ぜひトライしてみてください!!
■■□―――――――――――――――――――□■■
一つ前のブログを見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
少し遅いですけど…
明けましておめでとうございます!
工務課の芳沢です!
私事ですが、昨年の9月に娘が産まれました!

かわいいですね。とても。
天使がいるのかと思ったら娘でした。
戌年ということでスヌーピーちゃんになりました!
子供の成長は早いもので、体重は6000g。倍以上に成長しました。
最近では声に出して笑うようになりました。
かわいいんです。とても。
ただ子育てって大変ですね!
最近の強敵は寝かしつけた娘を布団に置く瞬間です。
「背中スイッチ」と言われるあれですね。
娘の背中スイッチは敏感です。すぐ泣きます。
僕の成功率は20%ぐらいです。運勝負です。
ただ、こうして置いたら成功したよ
とか
ネットにこんな方法書いてあったよ
とか
夫婦で試行錯誤しながらする子育ては楽しいです!
話し合い、教え合い、笑い合い、喜び合い、
和気藹々と夫婦で子育て楽しんでいきます!
■■□―――――――――――――――――――□■■
一つ前のブログを見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■