設計の玉谷です。
最近気になることがあります。
ズバリ娘の進学です。今高校2年生なのですが、
勉強が嫌い(私に似たと妻には言われていますが・・・)で
毎日のように妻と言い争っています。私もほったらかしにするわけにもいかず、
とりあえず受験事情を探るべく、大分古いのですが「ドラゴン桜」という
漫画を読んで参考にしています。
大学に行く意味や、勉強する目的、論理的な思考のテクニック
働きバチの法則などなど、とても興味深い内容となってます。
内容を全て肯定するつもりはありませんが、
目標が曖昧な娘に少しでも助言が出来ればと思っています。
当社はフルオーダーの注文住宅会社。子育て世代のお客様に多少でもこの経験がお役に立つこと
を願いながら、この事態を乗り切りたいですね!
■■□―――――――――――――――――――□■■
一つ前のブログを見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
設計の玉谷です。
最近気になる車があります。
アルファロメオ ジュリア。
著作権の兼ね合いで写真を掲載することは控えますが、
何か、するめのようにじわじわとくるデザインです。
見た目の美しさはもちろん機能性美にもこだわりを感じさせます。
(気になる方は一度検索して調べてみてください ^ ^ )
デザインするということは、イタリアでは人間を幸せにすることと聞いたことがあります。
どうも気になって仕方ありません。
福井でも買えるようになりませんかね。
いや、その前にこの車が似合う大人になれるよう精進するのが先でした!
■■□―――――――――――――――――――□■■
一つ前のブログを見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
こんにちは、設計の玉谷です。
突然ですが皆様はさくらはお好きですか?
花の桜です。
わたしは小さいころ育った家の前に、大きなさくらの樹があり、見ごろの時はいいのですが、
葉の落ちる季節になると大変だった思い出があります。でも決して嫌いなわけではありません。
弊社は福井のさくら通りに面しており、この季節になると社屋前のさくらが美しく咲きほこります。
社屋の設計に携わらせていただいた時も、この美しい風景をいかに室内に取り込めるか、
自分の中での大きな一つのテーマとなっていました。
住宅の設計も、いかに気持ちの良い外部を内部に取り込めるのか、
このことこそが大事なことだと思っています。
■■□―――――――――――――――――――□■■
一つ前のブログを見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■