こんにちは、企画課 松村です。
今回は、新しくデザインが変わった名刺を紹介します!
縦文字の名刺に憧れていて、ここは譲れないところとしてデザイン会社と打ち合わせ。
紙の素材は、カタログと同じく少し再生紙のような紙に、少しグレーがかった大人な雰囲気になりました。
ロゴマークを型押しにして、表面からも裏面からも楽しめるようにしたところがこだわりです!
裏面は、縦文字か横文字か。文字の間隔など、実は裏面の方が時間をかけて悩みました...
数字・英語・漢字・ロゴマークが混在するので、バランスが少し難しいですね。
完成品を手にすると、素材感と雰囲気に大満足でした。
お客様に手に取っていただき、少しでもわくわくしていただけたら嬉しいです!
名刺以外にも、総合カタログや実例集、契約者様のお打合せ時のファイルなどおしゃれなグッズをご用意しています。
是非、一度エーシンホームを訪れてみてください!
こんにちは、営業部企画課 松村です。
先週、エーシンホームの事務所の飾りの入れ替えを行いました。
Before
少しスカスカとした印象になってきていました、、
こういった棚をおしゃれに飾り付けを小物だけで行うのは、難しいです、
物が多いとごちゃごちゃとした印象に、少ないとなんだか寂しい印象になってしまいます。
黒が多く、シックな印象だったディスプレイですが、
after
使えるものはそのまま使いつつ、いろいろな種類な雑貨が並び、少し明るくなった気がします。
その他にも、物がごちゃごちゃとした印象があった棚ですが、
before
after
雑誌などもきれいにディスプレイできているので、すっきりとした印象です。
その他にも、打ち合わせ室やキッチンにも飾りを入れてイメージチェンジ!

インテリアが変わると、気分も少し変わりますし、イメージも変わるのでおすすめです!
今回は実現はしませんでしたが、下記のような絵も、季節によって変えていくといいという提案もいただきました。
季節に合わせて、冬はあったかい色味のものを取り入れたり変化していけたらいいですね。
皆さんも是非、気分に合わせてインテリアを変えてみてください!
営業日はいつでも、おうちのこと、土地のことなんでもご相談受け付けておりますので、
お気軽にご来店ください。お待ちしております!
先日、エーシンホーム営業部に配属された新入社員の二人と玄関のディスプレイの飾り付けをしました!
季節の花や、イベントなどを調べて、季節感のあるディスプレイになるよう飾り付けをしました。
飾りを考えて、買出しに行き、飾り付けまですることは、とても大変ですが、
完成して、満足できた時はとてもうれしいですね!
新入社員のふたりも、お客様にどう見えるかも確認しながら、楽しみながらかざりつけができました!
■■□―――――――――――――――――――□■■
ブログ一覧を見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
こんにちは、企画課 松村です。
最近は、SNSを使ってエーシンの住まいを発信しています!
Instagramや、FacebookなどSNSが様々増えてきている中、私もついて行くのがやっとです、、、
プライベートではまったくSNSを利用したことがなく、
LINEが限界の私ですが、Instagramの投稿を担当しています!
最初は、ストーリーと聞いてもまったく何か分からず、
先輩に聞いてやっとの投稿でした笑
最近は、慣れてきてスムーズな投稿ができるようになってきました!
お客様邸や、モデルハウスなど、素敵な写真を投稿させていただいています
Instagaramは、きれいな写真がたくさんあるのでわたしも見ていてわくわくしますね
ちょっとした時間に福井のおしゃれなカフェなどを見つけて、友人と休日の予定を立てたりしています☀
みなさんがいいなと思えるエーシンの住まいをたくさんご紹介していくので、
ぜひチェックしてみてくださいね!
https://www.instagram.com/eshin_fukui/?hl=ja
■■□―――――――――――――――――――□■■
ブログ一覧を見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
こんにちは、今回は入社当初から新入社員が行っている
「ぼくまちプロジェクト」をご紹介させていただきます!
ぼくまちプロジェクトとは、、、私たちエーシングループの社員が北郷小学校の6年生に、
家づくりの楽しさや良さを知ってもらうために先生となって授業を行うことです。
エーシングループの新入社員6人と副社長にアドバイスをいただきながら、
日々、どうすればわかりやすく説明ができるかなどを研究しながら授業を進めています!
そして、10月9日に7回目の授業を終えました。
最終成果物としては、平面図と立面図を書くことです。
今回は、平面図を完成させることが目標で、それぞれ思い思いに、
建具や家具など、悩みながらも頑張って平面図に挑んでくれました。
図面の書き方など、どうしたらわかりやすく説明できるかなど、
まだまだ工夫が必要な部分もたくさんありますが、
楽しんで書いてくれている所を見ると、一生懸命教えてあげたい!という気持ちになります!
残りの授業も少なくなってきていますが、全力で頑張ります!
■■□―――――――――――――――――――□■■
一つ前のブログを見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
今回は、私のとある休日をご紹介したいと思います☀
先週の休日に、思い立って高校の友人と久しぶり日帰りで大阪旅行に行ってきました🚗
基本的に休日は家でゆっくりするタイプですが、
遊ぶ時はとことん遊び、行き当たりばったりで出かけることが多いです!
大阪に到着し、友人と合流して串カツを食べに向かいました。
久しぶりに集まり、近況報告などを行なう内にあっという間に何時間も過ぎてしまいました、、、
お互いに違う業種に就職したため、色々な話を聞くことでとても刺激を受けました
友人とたくさん話したり、たくさん食べたりすることが、私の休日のリフレッシュ方法です!
ただ大阪に串カツを食べに行っただけのようになってしまいましたが、とても有意義な休日でした!
■■□―――――――――――――――――――□■■
一つ前のブログを見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■