エーシンの関です。
先日の休みの日に、山に登ってきました。
久しぶりの登山ということもあり、まずは「文殊山」から。
標高365m、ハイキングコースだから楽勝〜と思っていましたが
実際には・・・自分の体力の無さを思い知らされました^^;
都度2回ほど休憩を挟みながら、仲間2名とワイワイ話をしながら
登ること1時間くらい。
何とか頂上に到達しました。
頂上から登ってきたルートを見下ろすと
距離が短かった事に愕然・・・orz
でも、顔を上げるとそこには青空と福井市の街並みと
遠くには、真っ白な雪化粧を施した白山(画像の右端です)が見えました。

山登りって、仲間とワイワイ楽しいイメージですが
実は、家づくりにも似ているところがあります。
色んな問題を山とたとえると、必ず歩き続ければ
どんなに時間がかかっても、途中で諦めなければ頂上に着きます。
一緒に登る仲間と、楽しく登る事が出来れば
頂上に着いた時の感動も、特別なものがあります。
この仲間と登ってよかったなぁと思っていただけるように
皆さんのすまい作りのお手伝いが出来ればと思います。
そして山登りのもう一つの魅力は、登った山から見える次の山への挑戦です。
今日は文殊山に登ったから、次は槍ヶ岳へ登る!なんて事はできませんよね。
階段を一段一段上がるように、次のステップを着実に踏みながら
段々と高い山を目指す楽しみ。ある意味、日常の仕事にも通じる部分かもしれません。
次の登山先は、勝山市の「取立山」です。
数年前に一度登っていますが、今度は違う仲間と登ることによって
また違った思い出になるのかぁと思ったり。
楽しみがまた一つふえました。
最後に、私の山登りの最大の楽しみである
頂上でのお昼ごはんをご紹介して終わります^^

味噌でうどんを煮込み、フライパンではベーコンを焼きチーズを乗せて・・・

ベーコンチーズのホットドッグと味噌煮込みうどんの完成です。
消費カロリー<男の山料理 ・・・そんな気がしてなりませんw
それでは、次回の男の山料理in取立山にご期待ください^^
まだまだ登山メンバー募集してます!
■■□―――――――――――――――――――□■■
ブログ一覧を見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
不動産事業部の岡野です。
今年は例年と比べても雪が非常に少なかったですね。
なので、3月に入るとすぐに「もう」春が来たかのような気候でしたが、
最近になって「まだ」冬かも?と思うような寒い日が戻ってきました。
毎年この時期になると冬用タイヤをいつになったら履き替えるかで、
頭を悩ませます。 「もう」雪は降らないだろう。 いやいや「まだ」
もう一度くらい積もるのではないかな? 私は、今年は夏用タイヤが
「もう」ツルツルになっていたので、先日新しいタイヤに履き替える
ついでに、「もう」冬用タイヤを取り外したのでした。
話しは変わりますが、3月11日で東日本大震災から8年になります。
福井に暮らす私からすれば、「もう」8年か、あっという間だな。という
感じですが、被災地の復興は道半ばで「まだ」まだ道のりは厳しいと
感じていらっしゃることでしょう。
福井でも今から71年前の1948年6月28日に震度7の激震
(これはこの地震以後設定された震度の表示です)に見舞われ、
全壊半壊家屋4万5000棟の被害に遭っています。
福井でお家造りをご検討中のみなさん。次の地震は「まだ」来ないと思い
ますか?それとも「もう」そろそろ来てもおかしくないな。と思いますか?
昨年、37年ぶりの豪雪を経験し、エーシンとしては福井の冬、雪が積もった
状況で地震に見舞われても、大丈夫な住まいを提案して行きます。
詳しくは「もう」すぐにオープンする、エーシンの『おうちラボ』にて
ご説明させていただきますので、ご関心がありましたら是非お越し下さい。
この間、犬の散歩の途中で つくしが顔を出していました。
やはり、「もう」春はそこまで来ています。
■■□―――――――――――――――――――□■■
ブログ一覧を見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
こんにちは、エーシン住宅事業部の小林です。
久々のブログ当番。
今日はI大工さんちょっとした紹介です。
撮影時は高さ2400の天井までの引き込み戸施工中!
完成するとすっきりとしたかっこいい開口建具になります。
…しかしこれはじっくり施工が必要な箇所、引き込み戸ですがすッぽりと壁の中に納まる建具。
明日には完成してるかな…
話は変わりますが、I大工さん普段は黙々と仕事をしていますが施主さんからは評判がいい
現場がきれい、施主さんが訪れたときの対応も良し。
以前私の現場で、もうすぐ大工工事完成前に出来あがったところをバラシ、下地からやり直した時がありました。
やはり職人さん、経験も豊富、後で不具合が出ないようにとの事。
施工していくなかで1つ1つ丁寧にして頂きありがとうございます。
今後も宜しくお願いします。
■■□―――――――――――――――――――□■■
ブログ一覧を見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
こんにちは、
エーシン住宅事業部 中橋です。
春もすぐそこに来ています、卒業式、入学式と慌しい日々の方も多いのではないでしょうか。
そして、新社屋も完成に近いです。
今回はホールにシンボルツリーを置き、緑と建築の素材とが
一体となったそんな感じにしたくて大きな樹をあしらっています。
本物ではないのですが、よく出来ています。
製作は和歌山です。依頼し社員が取りに行って社員で施工も行いました。
トネリコの木の人工樹木なんです。
コンクリート、無垢木材、樹木、石、
それぞれの素材がお互いを引き立てていると感じます。
この木があること落ち着きとやわらかい感じがいいです。
3月23日オープン予定です。
みなさん、楽しみにしていてください。
■■□―――――――――――――――――――□■■
ブログ一覧を見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
「一人で台所に立って、料理作って。家族はご飯を食べ終わると
さっさと2階に上がっちゃうし、洗い物をしながら本当に孤独!
私は飯炊きババアじゃない!!」
これは、ちょっと前の出来事になりますが、母が私と父にこぼした一言。
我が家は50代の父母と80代の祖母の4人暮らしです。
(2個違いの兄がいますが、兄は県外で一人暮らしをしています。)
その当事、母は更年期ということもあり、精神的にナーバスになっていたところも
ありますが、すべてを母に任せてしまった事に、父も私も大反省をしました。
特に福井は共働きが多く、仕事で疲れた身体で家事に向かうのは
とっても大変!休みの日にも休みじゃない家事労働は本当に大変ですよね。
20年以上、家族のために働きながら今まで愚痴一つこぼさずに家事全般をこなしてくれた
母の大噴火に、改めてその大変さが身に沁みました。
そんな働くママが家事の合間に休憩ができるママスペースを取り入れるご家庭が
増えているので、そのアイディアを一例ですがご紹介いたします。

エーシンで家を建てていただいた福井市にお住まいのK様のお宅。
キッチンすぐ側にママカウンターを設置。
K様は趣味でアロマワックスの教室をされており、そのスペースとしても
大活躍しています。

続いて福井市Y様邸。階段の踊り場スペースを
ママコーナーにもスタディコーナーにもなるカウンターを設けました。

こちらは本棚が充実しているので家事の合間に
読書を楽しむ事ができそうです。
ちょっとしたアイディアで一息できるスペースを造ったり、ご家族が
率先して手伝える動線を作る事も可能です。現在のお住まいの不満を
ぜひお聞かせ下さい。せっかくの家づくり、楽しみながら進めていきましょう。
■■□―――――――――――――――――――□■■
ブログ一覧を見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
こんにちは。
不動産事業部の水野です。
今年は積雪も無く、例年に比べると穏やかなお天気となりました。今年で41歳となる私ですが、このようなお天気も極めて稀だなぁと感じています。
弊社の本社を建替え工事を行なっており、ほぼ完成となりましたので、社員一同にて引っ越し作業となりました。
昨年のように大雪に見舞われることなく、引っ越し日和で朝早くから取り掛かる事が出来ました。
確か昨年の年末に大掃除をして書類等の整理が出来たはずなのに…ドンドン書類が溜まりに溜まっていました💧
良い機会を頂いたのでスマートかつコンパクトに机の整理が出来ました。


体験館内もまだ、落ち着かない様子ですが、
なんとなく整っていました。


弊社の体験館としてこだわりの詰まったマイホームをご提案出来るショールームとなっております。
社員一同こころよくお待ちしておりますので是非ご来館ください( ^ω^ )
また、3月9日、10日(土、日)と完全予約制ですが
永平寺町松岡観音分譲地内にて完成見聞会を催します。イベント詳細につきましては
またお知らせいたします。ご予約を心よりお待ちしております。

■■□―――――――――――――――――――□■■
ブログ一覧を見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■
私事ですが、今月中旬に自邸を建てます。
現在は基礎まで終わった状況です。
今年は雪が少なく、比較的暖かかったので基礎工事も順調に進み一安心!
去年の様な状況だと建前は延期でした・・・
いままでお客様の住まい造りのお手伝いをさせて頂いているものの、いざ自分の家となるとなかなか決まらない(色々とやりたい事があり)ものですね。
今回、私の家はエーシン新工法にて建てます。
この工法については新たにオープン予定の体験館にて見て頂けますので、オープンの際はぜひお越しください。
自宅だから出来る少し実験的な事もしたいと思っているのですが、結果はどうなるでしょうか・・・
今までお客さまへのご提案は、諸先輩方の経験談や当社モデルの体感からご説明をさせて頂いておりましたが、今後は自邸での経験をもとに、より実体験を基にしたご提案が出来るかと思います。
今度オープンする体験館では私の家の模型がどこかに置いてあります。
よろしければお越しの際に探してみてください!

■■□―――――――――――――――――――□■■
ブログ一覧を見る
------------------------------------------------
プロフィールを見る
■■□―――――――――――――――――――□■■